PPCアフィリエイトの代表的なものとしては、yahoo!プロモーション広告のスポンサードサーチとYDNがあります。
初心者はどちらを手掛けた方がいいですか?という質問をよく受けるのですが、これはもう断言しちゃいますけど、初心者がいきなりYDNから始めるのはかなり厳しいです。
というのも、スポンサードサーチと比べて、YDNは設定やら何やら覚えなければならないことがたくさんあるからです。
ま、稼ぐためには両方を手掛けた方が良いのですが、まずはスポンサードサーチから手掛ける方が入りやすいと思いますよ。
わかりやすく解説していきますね。
目次
スポンサードサーチとYDNの違いを知る
ざっくり言うと、スポンサードサーチは今まさに検索中のユーザーへの広告、YDNはサイトを閲覧しているユーザーへの広告です。
スポンサードサーチでは、キーワード・広告文・記事LP(商品)がうまくマッチすれば、検索しているユーザーの目の前に、探している商品をポンと提示できるので、かなリ費用対効果が高い広告だと言えます。
これに対してYDNは、ユーザーが見たいサイトがあってそれをみている時に、そこに何気なく広告がふわっと出てきます。ユーザーは別に検索したわけではないその広告に興味がわけばクリックするし、うまくいけば購入につながる可能性もある、そういう広告です。
スポンサードサーチは「今すぐ客」へ
スポンサードサーチは簡単に言うと「今すぐ客」に向けて発信する広告です。どちらかというと欲しいものを積極的に探しているユーザーに、「こういったものがありますよ」と提示すればいいだけの話です。けっして難しいことはありません。
ま、そうは言っても、売れやすい商品を探し出したり、キーワードを決めたり、魅力的な広告文を書いたり、しっかりした記事LPを作成したり、それらに一貫性を持たせたりと、大変と言えば大変です。
ですが、まったくもって買う気のないユーザーにあの手この手を使って買ってもらおうというわけではありません。買う気のあるユーザーに、ちょっとのライティングテクニックを使って欲しい商品をアピールすればいいだけの話です。
もちろん、検索してくるユーザーの中には情報だけを欲している人もいるでしょうが、そういう人はキーワードと広告文でふるいにかければOKです。
初心者にとってハードルがめちゃくちゃ高い、ということはありません。
YDNは「潜在客」へ
YDNは「潜在客」といわれる、今すぐは買わないけれど、そのうち、というユーザーに向けての広告です。
スポンサードサーチのように、探しているユーザーの目の前に広告を出すのとは違って、それほど興味があるわけでもないユーザーの目にとまるような、振り向かせるような、そんな魅力的な広告を出す必要があるところからいっても初心者にはハードルが高いと言えます。
何とか広告をクリックしてもらったとしても、今度は記事LPの内容で真価が問われるわけです。
まだそこまで買う気になっていないユーザーをその気にさせるには、それ相当の記事構成が必要です。そこにライティングテクニックや場合によっては心理学・行動学などを織り交ぜて作り上げなければなりません。スポンサードサーチとはまた違ったものにしなければYDNでは成約されにくいのです。
初心者にはハードルが高いです。
YDNは設定する項目がかなり多い
YDNはスポンサードサーチと比べて、設定項目が多く、慣れるまではかなり混乱するのではないでしょうか。
例えば、広告を配信する相手(ターゲット)を設定できるのですが、その項目だけでも、、、
「東京都○○区に住んでいる40代の女性」といった性別・年齢・地域を設定したり、「最近○○と検索した人」といったサーチターゲティングを設定したり、「○○に興味がある人」といったインタレストカテゴリーを設定したり、「自分のサイトに一度訪問したことがある人」といったサイトリターゲティングを設定したり。。。
また、広告を配信するサイトを設定できるのですが、その項目も、、、
「ファッション」「ペット」など特定のカテゴリーやジャンルにだけ配信するといったサイトカテゴリーを設定したり、個別にサイトを指定したり除外したりして配信するといったプレイスメントターゲティングを設定したり。。。
どうです?用語を覚えるだけでも大変でしょ(今はあえて細かく説明しませんが)(^_^;)
ま、最初はここまでギッチギチに設定しなくてもいいのですが、YDNで稼ごうと思ったら、こういったことは遅かれ早かれマスターしていかなければなりません。
やはりPPCアフィリエイト初心者にはYDNはハードルが高いのではないでしょうか。
YDNから始めた私の経験から
私は、PPCアフィリエイトというものをYDNでスタートした貴重な経験を持つ人間です。
最初に入ったPPCアフィリエイト塾&コンサルで、すすめられるままにYDNから手掛けたわけですが、これが規約変更前だったので、ホントに今思うと信じられないようなぺらっぺらのペラサイトば~っかり量産していました。
「細かい設定などはとりあえずしなくてよし」
その言葉を信じて、ほとんど頭を使わないただの量産生活に没頭していましたが、塾に入って3ヶ月目に起こった規約変更で、それまで通ってたサイトは全部審査落ち!そこからが真のYDN生活となりました。
初心者がまっとうなYDNを1からやるということがどれだけ大変なことか、身をもって知らされたのでした。結局、YDNでは鳴かず飛ばずで、最終的にスポンサードサーチへ鞍替えし、やっと稼げるようになり、今に至ったということです。
今でこそYDNでも稼げるようになりましたが、最初からスポンサードサーチをやっていればもっと早くに稼げたのになぁ。なんて(笑)
初心者はスポンサードサーチから手掛けた方が絶対に稼げると思いますよ。自分の経験上、本当にそう思います。PPCアフィリエイト初心者がイキナリYDNから、というのは結構難しいと思いますよ。
まとめ
PPCアフィリエイト初心者は、スポンサードサーチとYDNでは、スポンサードサーチから手掛ける方がやりやすいと思います。
スポンサードサーチは、購入意欲のあるユーザー「今すぐ客」の目の前に広告を出せばよいので、「潜在客」を相手にするYDNよりは、成果を出しやすくどちらかと言えば初心者向きです。
また、スポンサードサーチに比べるとYDNでは設定項目が多く複雑で、それらに慣れるまでかなり大変です。そういった点からも初心者がイキナリYDNから始めるのは難しいです。
コメントを残す