年末年始のPPCアフィリエイトはどうしたらよいのか、よく聞かれることなのでお答えしますね。
年末年始は世の中が一斉にお休みに入りますから、それを見越して広告運用しないと売り上げにつながらないどころか、下手すると広告垂れ流しで大赤字!なんてことにもなりかねません。
Yahoo!プロモーション広告も年末年始はお休みに入ります。普段と違う状況に対応できるよう、しっかり計画をたてて上手に広告運用していきましょう。
年末年始のYahoo!プロモーション広告
Yahoo!プロモーション広告は2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)の間は休業期間となります。
広告管理ツールなどはこの期間内でも使えますが、広告費の入金に関してはクレジットカード以外(例えば銀行振込など)は受け付けてもらえなくなりますので、資金が枯渇しないよう十分注意しなければなりません。
また、広告の審査に関しても普段と変わってきますので、出稿予定のものがあれば早目に出しておかないと休み明けまで出稿できなくなってしまう恐れもあります。
以下に、Yahoo!プロモーション広告から届いたメールの一部を記載しておきますね。
1. 年末年始休業日: 2018年12月29日(土)~2019年1月6日(日)まで 2. 銀行振込でのご入金 3. 掲載内容の審査について: 引用元:Yahoo!プロモーション広告 お客様サポートセンターからのメール |
年末のPPCアフィリエイトについて
年末はクリスマスを過ぎると途端に成果が出にくくなります。特に30日と31日は広告を止めてもいいんじゃないか、と思うくらいパタッと売り上げがなくなります。実際、私は一部を残して松の内が明ける頃まで広告を止めちゃいます。
そもそも企業自体がお休みに入ってしまうので、注文しても発送が休み明けになることを考えると、私だったらこの期間中に注文しようとは思いません。一般のユーザーもそのように考えるのが普通でしょう。
もちろん、この時期ならではの案件があることはありますが、初心者がわざわざこの時期にそういったものにトライする必要はありません。ガッツリ稼いでいるアフィリエイターでなければ、この時期は広告を止めて、新年に備えてサイトを充実させることに時間を割いた方が得策です。
年始のPPCアフィリエイトについて
年が明けると新たなスタートのために、年末にダウンした購入意欲が再び出てくることがあります。
また、一年の計は元旦にあり、ということでいろいろ目標をたてたりしますよね。
今年は絶対〇〇するぞ~! とか 昨年ダメだったけど今年こそは〇〇を成功させるぞ~! とか。
この〇〇に当てはまるものをいろいろ考えて出稿してみるのも面白いですよね。例えば、ダイエットとか筋トレとか。とにかく「挑戦する系」は狙ってみてもいいかもしれませんね。
また、これとは別に福袋なんかもいけますよね(報酬額は小さいですが)。
反対に、この時期は資料請求系はやってもダメです。想像してみればわかると思いますが、正月気分が抜けないこの時期に、わざわざ資料取り寄せなんかしませんよね、普通は。
まとめ
年末年始は他の時期に比べて成果が出にくいです。ガッツリ稼いでいるアフィリエイター以外は(初心者は特に)いったん広告をストップしてしまうことをおすすめします。
松の内が明けるちょっと前くらいから通常運用に切り替えていくとよいでしょう。
新年の目標ということから、挑戦する系の案件を手掛けていくのがおすすめです。
Yahoo!プロモーション広告のお休み期間に合わせて計画的に広告運用していきましょう。
コメントを残す