PPCアフィリエイトの運用において重視すべきことは、利益がしっかり取れるかどうかです。
たとえ50万円の売り上げがあったとしても、広告費が50万円かかったとしたら、それはビジネスとしてはまったくもって失敗です。
たとえ5万円の売り上げしかなかったとしても、広告費が1万円なら4万円の利益。これはビジネスとしてはうまくいったと言えるでしょう。
皆さんも利益ゼロよりは利益4万円の方がいいと思いますよね。ま、一般的にはそう思うのが普通であって、実際、私も最初の頃は本当にそう思っていました。
でもそれは、半分は正しく、半分は間違っているのです。
今からそのことについて解説していきますね。
最初に求めるのは利益率ではない
5万円しか売り上げがなかったとしても広告費1万円なら4万円の利益。これって、パッと見すごい利益率(80%)ですよね。
ですが、よく考えてみてください。このケースでは、この後どれだけ広告費を下げても、たとえ1円までしぼったとしても、利益自体は5万円より多くなることはありません。
対して、50万円の売り上げで50万円の広告費、つまり利益ゼロのケースではどうでしょうか。
このケースで広告費をなんとか44万円まで下げてみましょう。大変かもしれませんが、不可能ではないはずです。とすると、6万円の利益にもっていけることになります。利益率はたったの12%ですが利益は6万円になります。
何が言いたいのかというと、まず報酬が多くなければ利益を大きくすることはできないということです。そもそも最大値が違うからです。
どれだけ広告費をしぼっても最大5万円しか利益になりえない前者よりも、後者の方が広告費次第で利益を大きくできる可能性が残されているのです。
PPCアフィリエイトでは、まずは報酬を増やすことが重要です。広告費がかなりかかったとしても、それはあとでメンテナンスで削減していけば大丈夫です。
報酬を大きくすることが出来たなら、そこから利益率を上げていくことにシフトすればよいのです。
細かい設定は後回しでよい
スポンサードサーチを例にとってみましょう。
キャンペーン設定のところでターゲティング設定という項目があります。この中で「曜日・時間帯」という項目があり、広告を出す曜日・時間帯や出さない曜日・時間帯を細かく設定できるようになっています。
PPCアフィリエイトを始めたばかりの頃、私は何も考えずに夜中の2時から朝方の6時まではすべての広告を出稿しないように設定していました。
自分のライフサイクルで物事を考えていたんですね、この頃は。自分のライフサイクルでは夜中の2時から朝方の6時までインターネットを使うことがほとんどなかったので、この時間帯に広告を出稿してもどうせ誰も見ないだろう、そう考えていたんですね。
で、ある広告を、たまたまこの設定をやり忘れたまま出稿しちゃったことがあって。。。
すると、なんとこれが朝方の4時から5時の間に2日連続で売れていたんです。まさに予想外の時間帯に売れていたことになります。もしいつものように設定していたら、この売る上げはなかったわけです。
無駄な広告費を防ぐために、予想を立てて細かく設定していくのはもちろん大事ですが、まずはいつどういう状況で売れるのか、そもそもその商品は売れるのかも含めてまったく未知の状態からスタートするわけです。
ある程度データがとれるまでは細かい設定は後回しで、まずは売り上げだけをみていくようにすべきです。
データをもとにメンテナンス開始
さきほどの例のように売れる時間帯がわかったら、思い切ってそれ以外の時間帯の広告を止めちゃうことだって作戦としては有りなんです。
PPCアフィリエイトでかかった広告費はすべてそういったデータをとるために必要だと考えるべきです。つまりデータのための経費なんです。たとえ赤字であってもけっして無駄ではないんです。その商品は売れない、というデータが手に入ったと考えるべきです。
では、広告費を下げるにはどうしたらよいのか、もう少し考えてみましょう。
一般的に考えて「無駄なクリックを減らす」のが一番ですから、そのためには「成約に結びつかない無駄なキーワードを削除する」のが重要でしょう。
キャンペーン管理画面で、クリック率やコンバージョン率が悪いキーワード、そもそもクリックされていないキーワードはどんどん削除しちゃいましょう。
また、先ほどの例では「売れない時間帯に広告を出さない」という作戦もあり、って言いましたが、
「売れない時間帯に広告を出さない」ことで何が起こるかというと・・
①クリックされなくなる
↓
②インプレッション数が下がる
↓
③インプレッション数が下がることでクリック率が上がる
↓
④品質インデックスが上がる
↓
⑤広告の品質が上がる
↓
⑥掲載順位が上がる
↓
⑦CPC(1クリックあたりの広告費用)が下がる
と、こんな感じにつながっていきますよね。
「売れない時間帯に広告を出さない」ことで、無駄なクリックがなくなった(無駄な広告費がかからなくなった)だけでなく、クリック単価が下がるので広告費削減へとつながっていくのです。
広告費は経費と割り切るべし
たとえ最初は広告費がかかっても、まず報酬を増やすことを第一に考え、売れる商品がわかったらしっかりメンテナンスして利益率を上げる。この考え方はとても大事です。
広告費はいろいろなデータを集めるための経費だと割り切ってしまいましょう。となれば、ある程度ドカンとかけることも場面によっては必要ですよ。
最初から広告費をかけるのを怖がってちまちま運用していたら、利益を大きく伸ばすことは難しくなってしまいます。
まとめ
PPCアフィリエイトで利益を大きく伸ばそうとしたら、まずは利益率は後回しにして、広告費をたくさんかけてでも報酬を増やすことを優先すべきです。
いくら利益率がよくても、報酬額が小さくてはどうしようもありません。利益率が悪くても報酬額が大きければ、そこはメンテナンスで利益率を上げていくことは可能です。
まずは報酬を増やすことを優先してやっていきましょう。
コメントを残す