同じ商品でも、男性にすすめる場合と女性にすすめる場合とでは、記事の書き方が違ってきます。ここを意識するかしないかで売り上げは変わります。
男性は主に商品のどんなところを重要視しているのか、女性の場合はどうなのか、まとめてみました。
男性は商品の何を重視する傾向があるのか

こちらの商品を例にとって考えてみましょう。
取扱いがとても楽なコードレスハンディクリーナー「V7 トリガープロ」。かの有名なダイソンの掃除機です。人気商品ですから、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
ダイソン V7 トリガープロの公式サイトはこちらです。
http://urx.space/cVCm
さて、この商品をアフィリエイトしようと思ったら、あなたならどんなおすすめの文章を書くでしょうか。公式サイトをみながら考えてみましょう。
例えば、私なら・・
①ダイソンというブランド名を強調する
②コードレスハンディクリーナーの中で最強クラスの吸引力を強調する
③最長30分間パワーを維持するリチウムイオン・バッテリーを強調する
④いろいろなシチュエーション(車内掃除など)に対応できることを強調する
⑤コードレスハンディクリーナーならではの扱いやすさを強調する
⑥赤ちゃんが寝ていても掃除できるほどの音の静かさを強調する
⑦30日間の返金保証や2年間のメーカー保証を強調する
こういった文章が浮かんできます。
この中で特に私が気になるとしたら、①②③⑦あたりですかね。
ついついその製品のすごいところばかりに目がいっちゃう傾向があると自分でもわかってるんですけどね(笑)。
男性の皆さんは、電化製品に限らず何か製品を買おうと思った時、性能や規格を重視しちゃう傾向ってありませんか。お店で説明してもらう時、機能性や品質ばかり詳しく聞いてみたり。。
結局男性にとっては、その製品がどれくらいすごいのか、そこが重要なんですね。
女性は商品の何を重視する傾向があるのか
では、女性にこの商品をすすめる場合はどうでしょうか。ためしにウチのカミさんと娘たち(社会人と大学生)に聞いてみました。公式サイトをみてもらい、私が列挙した箇条書きもみてもらいました。
すると、彼女たちが重視したのは下記のポイントでした。
④いろいろなシチュエーション(車内掃除など)に対応できること
⑤コードレスハンディクリーナーならではの扱いやすさ
⑥赤ちゃんが寝ていても掃除できるほどの音の静かさ
⑦30日間の返金保証や2年間のメーカー保証
私(男性)が重視したポイント①②③あたりはあまり心に響かなかったようで、そんなことよりも、そもそも使いやすいのかどうか、どんな場所でも使えるのかどうか、音は静かなのか、そのあたりの方がよっぽど彼女たちにとっては大事なポイントらしいのです。
さらに、私があまり気にとめてなかった公式ページ内の下記のポイントも気になっていたようです。

・部屋の空気よりもきれいな空気を排出する点
・簡単で清潔なゴミ捨てが出来る点
ほうほう、そうですか。
つまり、女性にとって、モーターのパワーが最強とかバッテリーの持ちが抜群とかはそれほど重要視するポイントではないということなのでしょうかねぇ。そもそもある程度そういったものが備わっているのは当然と思っていて、男性のように最高の性能・最高の規格を求めているわけではないということなのでしょうか。
結局、女性が重視するのは「自分自身にぴったりなものかどうか」であって、モーターがどうのとか、吸引力がどうのとか、バッテリーがどうのとか、そういうすごいところを説明されてもあまりピンとこないらしいのです。
男性はスペック重視、女性はイメージ重視
大方の男性というものは、何か製品を買おうと思った時に、その製品の性能や規格を追求してしまう傾向があるようです。要するに男性は商品のスペックを重視する傾向があるということなんですね。
対して女性は、普段の生活の中で実際に役立つシーンを想像できるように具体的な説明・描写をしてあげた方が気持が乗ってきやすい、つまり女性は商品のイメージを重視しやすい傾向があると言えそうです。
なので、男性にはその製品のすごさを強調し、女性にはその製品を使うことで見えてくる幸せな未来を想像させてあげることが成約へとつながっていくポイントになりそうです。
まとめ
同じ商品をアフィリエイトする場合でも、男性に対する記事の書き方と女性に対する記事の書き方は違います。
男性は商品のスペックを重視する傾向があり、女性は商品のイメージを重視する傾向があるので、それに合わせておすすめポイントを強調していく必要があります。
男性にはその商品がどれくらいすごいのかを強調し、女性にはその商品を使うことでどんな幸せな未来がやってくるのかをイメージさせることが成約へのポイントとなりそうです。
コメントを残す